
電子ピアノのpiaggero NP-12を購入したのでレビューします。
ピアノを始めたくなり、そこまで本格的じゃなくていいけど、安すぎるやつは嫌だな、ということでコイツを選びました。
弾きごたえが十分にあり、初心者や手軽にピアノを弾きたい人に丁度よい電子ピアノでした。
この記事では、実際の使用感や良かった点などをレビューしていきます。
外観・付属品

NP-12は61鍵のキーボードです。鍵盤以外にはスピーカーとボタンがいくつかあるだけのシンプルな作りです。
スピーカーが鍵盤の左右に配置されているため、幅は比較的大きめ。モニターや細かいボタンは無いため、奥行きは小さめになっています。
コンセントに繋ぐほか、単3乾電池6本でも動作します。電源がない場所や持ち運ぶときに便利。
重さは4.5kgと標準程度です。しかし持ち手がないので、かなり運びづらい、、、。頻繁に持ち運ぶのには向いてなさそう。
イヤホン端子は6.3mmなので、普通のイヤホンを使うには変換プラグが必要です。
机に置くと上の写真のような感じ。イメージ以上に厚みがあるため、机に置くと「デカいな」と感じます。

付属品は、譜面台とACアダプター。ACアダプターはデカくて重いです。

機能はシンプル

ピアノに特化しているため、機能は限られています。
メトロノーム・音色変更・オクターブ変更・録音、といった感じです。シンプルな分使いやすく、説明書を一度読めば機能を覚えられます。
強弱表現に対応しているので、演奏をしっかり楽しめます。
iPadと接続してみた

背面にUSB Type-B端子があり、iPhoneやiPadの専用アプリと接続することができます。
Type-B to Type-AケーブルにType-Cへの変換をかまして接続しています。
接続すると、設定や録音を画面上で操作できます。接続すると特別使えるようになる機能とかはありません。動作はスムーズで使いやすかったです。