ソフトバンク回線を利用した通信容量無制限の格安simが最近流行っていますが、キャリアの回線をそのまま使えて高速な上に使い放題ということで実際にどの程度使えるのか試してみたいということで、実際に契約してみました。
キャリアの回線を無制限で使い放題とは
mineoやLINEモバイルのようなMVNOは、キャリアの回線を借り受けて通信するので4Gといってもキャリアと契約した場合の通信速度よりかなーり遅いです。実際にLINEモバイルを1年以上使っていますが、YouTubeは使い物にならないレベルの遅さです。Google Play Musicですらスムーズに再生できません。
MVNOがバカみたいに遅いのに対し、キャリアの回線を無制限で使い放題とはキャリアと契約したときと同じ速度で通信が行えるということです。つまりソフトバンクユーザーと全く同じ通信品質を使えるってことです。
クーポンコードを入力して注文
ギガトラWi-Fiのホームページから申し込みをします。ルーターをレンタルするプランとsimカードのみのプランがあります。使う予定のスマホはDSDSに対応しているので、simのみプランを選択。
またクーポンを入力することができます。今回はガルマックスのクーポンを入力しました。特に面倒なこともなく申し込みは完了。
sim到着
申し込みから3日後にsimが到着しました。ゆうパケットでポストに投函されていました。

同梱物は以下の通り。

びっくりするほど必要最低限な内容です。説明書などの文章系はゼロです。 説明は基本的にネットを見てねということなんでしょう。しかしこういうsimを契約する人は多少の知識はあると思うので削れるところは削って安くするスタイル、好きです。
simを挿入して設定
設定は下記の通りです。

これ以外の項目は空欄でOK。
無事に繋がりました。sim1がドコモ回線のLINEモバイル、sim2がギガトラです。
デフォルト設定で電話をsim1、モバイルデータをsim2に設定します。

通信速度は快適
YouTubeやアプリのダウンロードも快適に使えます。やはりキャリアの通信品質はMVNOとは比べ物にならないですね。速度を測ってみました。
時刻:夕方 上り25.8Mbps 下り7.74Mbpsが出ました。

他の時間帯でも極端に速度が遅くなったりすることはありませんでした。
テザリングもちゃんと使える!!
テザリングも試してみたところ、しっかり使えました。素晴らしいです!これができるかどうかで評価が大きく変わるので。テザリングを受けているPCから速度を測ってみました。
時刻:夕方 上り10.31Mbps 下り10.97Mbps

これだけの速度があれば普段使いにはまず困らないでしょう。これでどこでも大学の課題できる!
かかった料金
クーポンを使った結果、月額が3,289円になりました。
初月には事務手数料2,200円と初月のみ必須のセキュリティ契約330円が合わさって5,819円(税込み)でした。
家のWi-Fi(Sun-net)は2,420円と安いですが、接続できる端末は5台までという制限と速度も対して速くなかったので、解約してこのsimのテザリングで賄おうと思います。必要なら大学にもWi-Fiがあるしね。